223.「こんな上司のもとで働きたい!」

  1. 朝飯前の朝飯

「こんな上司のもとで働きたい!」

 会社では部長から次長へ降格になったが、ボランティアのフォーラムでは大物の招聘に成功する。

 第33回…大山泰弘氏(日本理化学工業会長)「知的障碍者に導かれた企業のあり方」

 第34回…宮端清次氏(元はとバス社長)「奇跡の復活劇を生んだ はとバスのプロジェクトX」

 第35回…渡辺英彦氏(富士宮やきそば学会会長)「地域ブランドは“ホラ吹き”がつくる!! 220億の経済波及効果を生んだ富士宮やきそば」

 第36回…畠山重篤氏(牡蠣の森を慕う会会長・京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授)「森は海の恋人 ~リアスの海辺から~」

 とくに1月の宮端氏は、4年連続の赤字無配で金融機関からの借金も70億円に膨らみ、いつ倒産してもおかしくなかったはとバスへ単身乗り込み、社長として初年度黒字、4年間で累損一掃し退任、みごとな引きぎわを示した。

 成功の秘訣は「現場に赴き、現場からあがった声を吸収し経営にいかしたまで」とあくまでも控えめ。

 あらためて「こんな上司のもとで働きたい!」「経営者の鏡」と思わされた。

アメーバブログヘ

関連記事

朝食前の朝食_アイキャッチ

2. 結婚したい年

「ひとにはそれぞれ『結婚したい年』というのがあるんや」 こう切り出したのは、高嶋易断三世呑象の高嶋弘光氏だ。 自らが対談で登場し…

朝食前の朝食_アイキャッチ

15.義母・次男・わたしの共通点

義母・次男・わたしの共通点 自宅を8時に出て、9時前後に千葉大病院の裏門あたりにさしかかるが、車が渋滞で一向に進まない。義母を降ろして、わたしだけ海浜病院へ向か…

朝食前の朝食_アイキャッチ

66.「高校を卒業してぇ!」

「高校を卒業してぇ!」 次男の奥星学園余市高校入学試験の面接者、入試・家庭科担当の玉浦淳子教諭はとても温和でやさしく語りかけてくれた。「山ノ堀くん、きみ…