181.「渡米の足しにしてね!」

  1. 朝飯前の朝飯

「渡米の足しにしてね!」

 9時に喜多グラウンドへ集合し、リトルリーグ世界選手権大会の荷物の最終確認だ。

 徳川洋文監督から選手への諸注意がある。

「アメリカは自由な印象があるが、ふざけたり、ハメをはずすな。4年前の世界大会で、ある選手が意味なく火災報知器を鳴らして『国外退去させる!』と厳しい注意を受けた。また、選手村でちょっかいをだされて仕返ししたら告げ口をされた。アメリカ人はこれ以内なら大丈夫、それ以上はダメというギリギリの悪さをしてくる。それに乗っちゃダメということだ」

 石木会長からも話がある。

「日本では『おれの席だ!』といって荷物をおいて席とりすることがあるが、外国だといらない荷物だろうと思ってとられる。『返してくれ!』と言っても通用しない場合があるから注意するように。アメリカでの生活をエンジョイして優勝を勝ちとってきてほしい」

 持ち物リストのチェックが終わると、「宿題を済ませたか?」と尋ねられる。

 三男は案の定、まだ手をつけていないようだ。

 成田リトルリーグ対千葉リトルリーグの小学6年生の対戦を見て、11時にグラウンドを退出し、スポーツ用品店へ行く。

 三男のTシャツや短パン等を購入し、先日にまして6万円の出費となる。

 海外へ行くとなるといろいろ新調してしまい予算オーバーだ。

 そんなとき江戸川の叔母から現金書留で「アメリカでの活躍を期待しています。がんばって! 同封のものは渡米の足しにしてね」という手紙と大金が届いた。

 早速、お礼の電話をいれた。ありがたい。

アメーバブログへ

関連記事

朝食前の朝食_アイキャッチ

12.妻の入院

妻の入院 朝6時に目が覚めるが、妻はここちよく眠っている。「神様はなんでこんなに、か弱く、やさしく、愛らしい人間を追いつめなければならない?」と哀しい怒…

朝食前の朝食_アイキャッチ

69.「余命4か月」と宣告される

「余命4か月」と宣告される 千葉大病院の皮膚科の窓口へ着く。 11時過ぎに教授の回診があり、4人の医師が付き添っていて、まるで山崎豊子著『白い巨塔』(新…