258.「もみじ狩りに、だれかつれてって!」

  1. 朝飯前の朝飯

「もみじ狩りに、だれかつれてって!」

 雨ふりの一日で、これからでかけるのは少し憂鬱だなーと思ったが、元リッツ・カールトン日本支社長の高野登氏、ジェイカレッジ校長の松山真之介氏のおふたりからメルマガで講演会の案内が届いていたので、万難を排して行くべきだろうと思い、会社で少し残業して高田馬場へ向かった。

 ちょうど三男も塾があり夕食の心配もいらない。

 開会直前に着くと、うしろから「山ノ堀さんじゃない?」と声をかけられる。

 ふりかえると、奥星余市高校の笹原母だ。

「あっ、こんばんは」

 わたしは会釈をして座り、講演に集中しメモをとった。

 終わってわたしは笹原母に近寄り声をかけて世間話をした。

 次男のやんちゃぶりなどだ。

 その後、勇気をふりしぼって質問してみた。

「ごはんでもどうですか?」

「あっ、ごめんなさい。このあと予定があるので」

 これまで奥星余市高校PTAでも一度程度しかことばを交わしていなかったので当然だなと思い家路に着く。

 それからしばらくしてだ、当時としては国内登録者がまだ少なかったFacebookの「知り合いかも?」に笹原母の顔がでてきた。

 わたしはバカがつくほどの正直者で、知り合いに違いないと思い、顔写真の隣の「友達になる」をクリックする。

 ほどなくして笹原母が承認したので友だちになったが、彼女のタイムラインを見ると腹がたつ。

 彼女が「もみじ狩りに、だれ誰かつれてって!」とつぶやくと、男たちがばーっとコメントする。

 わたしが苦手なタイプが多い。

 これは敗けてなるものかと思い、わたしもコメントした。

「駒込の六義園はライトアップされてきれいですよ。きませんか?」

「ありがとう。日程があえばぜひ!」

 Facebookであまり知らない女性に連絡をとるときは緊張する。

 が、能動的に一歩踏み出せばこのFacebookのほうが結婚情報サービスよりも出会いが多いような気がした。

アメーバブログヘ

関連記事

朝食前の朝食_アイキャッチ

248.ドナルド・キーン氏の講演

ドナルド・キーン博士の講演「日本文学者のドナルド・キーン氏が東日本大震災の福島原発事故以降、4、50万人の外国人の避難、出国に危惧し、日本国籍を取得し日本永住を…

朝食前の朝食_アイキャッチ

9.妻の背中のスミピザ

妻の背中のスミピザ スタッフ3〜4程度の少人数で毎月100ページ前後の月刊誌を制作・発行するため、1週間のうち1日は夜中の2、3時まで働き、近くのカプセルホテル…

朝食前の朝食_アイキャッチ

162.渡米で降格を申しでる

渡米で降格を申しでる 母親の手料理をちゃんと食べないと機嫌が悪くなると思い、食卓によそわれた料理をすべて口に入れた。 いつもの7時2分発の快速グリーン車…