261.「その学校に魅力はあるのか?」

  1. 朝飯前の朝飯

「その学校に魅力はあるのか?」

 年末に千葉市リトルリーグを三男と一緒に訪ねる。

 徳川洋文監督は2年前に卒団した中3生にひとりずつ進路を尋ね、三男の番が回ってきた。

「どこへ行くんだ?」

「私立の高校です」

「そこへ何回行った?」

「1回だけです」

「ほかはいくつ見学に行った?」

「行っていません」

「その学校に魅力はあるのか? もし野球ができないからだになっても学校の魅力があればつづけられるが、そうでない場合、退学するかもしれないだろう。だったら最低でももう2校は見ておけ!」

 三男は「はい」と言いながら明らかにイヤそうな表情になる。

 徳川監督の言うことを聞くと、リトルシニアの鵜飼實斗監督から叱られると思ったのだろう。

 わたしは徳川監督に「ありがとうございます」と礼を述べる。

 帰りの車の中で三男に話しかける。

「S大付属高校以外を見学したからって鵜飼監督の顔をつぶすことにはならないだろう。他の高校も見学すれば徳川監督の助言を聞いたことにもなる」

「遠野が都立江東の練習を見に行くと言ってたからおれも同行してみるよ」

「あそこは偏差値が63と高いから通らないだろう。あと都立雪谷はどうだ? 同校卒業生で熱血漢の相原健志監督(当時)がほぼボランティアで指導されている。『強くなるためには心を鍛えることが重要だ』と言って部員とともに学校の周りの掃除もしていて評判だ。一緒に行こう!」

「わかった」

 ツルむ性格の三男は、遠野くんが受験する都立江東にも興味を示してきているようだ。

アメーバブログヘ

関連記事

朝食前の朝食_アイキャッチ

91.「失敗の教訓を活かす!」

「失敗の教訓を活かす!」 三男の小学校卒業証書授与式に妻の顔がない。 式後、妻の代わりに三男の教室へ足を運び、担任の江本昌美教諭の話に耳を傾けた。…

朝食前の朝食_アイキャッチ

69.「余命4か月」と宣告される

「余命4か月」と宣告される 千葉大病院の皮膚科の窓口へ着く。 11時過ぎに教授の回診があり、4人の医師が付き添っていて、まるで山崎豊子著『白い巨塔』(新…

朝食前の朝食_アイキャッチ

15.義母・次男・わたしの共通点

義母・次男・わたしの共通点 自宅を8時に出て、9時前後に千葉大病院の裏門あたりにさしかかるが、車が渋滞で一向に進まない。義母を降ろして、わたしだけ海浜病院へ向か…