203.母親を失ったとき以来、久々に涙する三男

  1. 朝飯前の朝飯

母親を失って以来、久々に涙する三男

 きのうの中学校の体育祭から帰宅して睡魔に襲われた。

 眠りからさめ、時計を見ると12時半だ。

 ほぼ一日寝つづけたことになり、背中が痛い。

 三男に「坂東太郎へ寿司ランチを食べに行こう」と声をかけ、ふたり家族会議だ。

「体育祭、ごくろうさん! きのうから一度も起きないでほぼ24時間寝たのなんて初めてだな」

「おとうさん、よく寝てたね」

「ご飯の心配もせんでわるかった。これ以上、起きていたら死ぬかと思ったからなー!」

「ぼくのことなら心配しなくても大丈夫だよ」

「ところで、毎日残業して、片道2時間の通勤時間をかけて帰って、このまま飯の用意、洗濯、掃除をしていたら、ふたりともつぶれると思う。4月に入学したばかりで転校して友だちと別れるの、寂しい気持ちもよくわかるが、東京へ越さないか?」

「イヤだ!」

「東京の学校があわなかったらまた大網へもどろう」

「……(三男は下を向いて黙ったままだ)」

「そのためおかあさんと暮らした思いでの家も、売らないでおいておくから」

「ほんとだよ。イヤなら絶対にっちへもどってくる。あの家、必ずおいといて。約束、だよ」

 三男はなみだ声だ。

 母親を亡くして以来、気丈にふるまっていたが、久々にしくしくと泣きだした。

「ああ、絶対に嘘はつかない!」

 三男の涙を見て可哀想と思うが、ここは東京転居に向けて一歩前に踏み出すしかない。

 わたしは腹を固めた。

アメーバブログヘ

関連記事

朝食前の朝食_アイキャッチ

3. 6月の花嫁

わたしは郷里、岡山県の両親に彼女を引き合わせると、父は「なかなかいい娘さんじゃないか?」と歓迎し、母は「東京で就職してまだ2年だけど大丈夫なんか?」とクギを刺した。…

朝食前の朝食_アイキャッチ

56.「大工さんになりたい!」

「大工さんになりたい!」 次男の高校の担任、学年主任の先生が片道35キロの道のりを家庭訪問してきてくれたが、次男は不在でいつも妻が対応した。 出席日数不…